
お名前とお仕事を教えてください。



松本 由佳理(マツモト ユカリ)です。職業は会社員で経理をやっています。
講座に入る前はどのようなことで悩んでいましたか?



副業で成果を出している人たちの中で、家族とかそういう仕事で成果を出ない自分にイラつきや焦燥感を持っていたことです。
講座に入ろうと決断した理由や決め手は何でしょうか?



自分の中で承認されていないと悩んでいたのを自分なりにSNSなどで知っていたんですけれど、曖昧だったために全然自分で分かっていなかったということで、矢嶋さんが自分の強みや自分ならではの経験を気づかせてくれたことで、それを生かして仕事にしていけたらいいなと思いました。



具体的にはどういうことですか?



同じ幼少期からアトピーで苦しんでいたので、その経験と得た情報を皆さんにお伝えして、アトピーで苦しんでる人たちを楽にしてあげたいと思いました。
講座に入って成し遂げようと思ったことや、「これは絶対達成する」と決めた目標は何ですか?



自分の売りは何なのかを明確にして行くのと、自分が経験して得た情報を他の人に伝えたいということです。



具体的にはどういうことですか?



アメリカで治療をしたので、そこで得た知識を皆さんに伝えたいと思いました。
講座に入ってどのように変化しましたか?



何となくFacebookなど投稿していたんですけれど、誰に自分のメッセージを届けたいのか、どのような人に投稿を読んでもらえるのかを意識するようにして、3日に1回は投稿するようになりました。
講座に入ってどのように変化しましたか?具体的に教えてください。



何となくFacebookの投稿していましたが、誰に自分のメッセージを届けたいのか、どのような投稿が読んでもらえるかを意識するようになり、3日に1回の投稿をするようになりました。セッションも8人にしました。
セッションをしてどうでしたか?



相手の悩みを聞いて、解決策は見つからなくても一緒に考えて歩んでいけるということが良かったです。



やっていて楽しかったですか?



はい。
目標達成のために、講座が想定以上に役立ったのはどこでしょうか?



自分の意識していることが実は見当違いで、軌道修正をしてもらったことです。



具体的にはどういうことですか?



Facebookの投稿でも自分の経験をうまく出さなくてはけないのに、世間一般のありきたりなことを書いていたということです。
「もっとすればより結果が出せたのに」と思うことはありますか?



今振り返ると、自分でブレーキをかけながら進んでいたことです。必要以上にそのブレーキを踏んでいたので、気を張ってしまって1つ行動するごとに疲れてしまって、行動が遅くなったことが悔やまれます。



どうすればよかったんでしょう?



そういったブレーキをかけずに、行動を軽やかにすることが大事だなと思いました。



そのためにはどうすればいいんだと思いますか?



「自分が言われたらこう傷つく」とか、「こうしてしまうと傷ついてしまうだろうな」という自己防衛が働いてしまったのが、ブレーキをかけてしまったことに繋がっているのかなと思いました。



その自己防衛は、事実で起きたわけですか?



一度友人に「モニターをやってくれないか」と頼んだ時に、「怪しいんじゃないか」とか言われてしまって、そこですごい傷ついてしまったのでブレーキがかかってしまったという。



最初の1人に?



はい。
どのような人にこの講座をおすすめしたいですか?



何かをやりたいと思っているのになかなか一歩踏み出せない人や、つい毎日ダラダラ過ごしてしまうけれど心の中ではチャレンジしたいなと思っている人です。
最後に今後のビジョンや目標について教えてください。



私はアトピーという病気で苦しんでいましたが、今は改善して快適な生活を送っています。この経験を生かして、今後は自分と同じようにアトピーで苦しんでいる人にアドバイスをしたり、支えられるようになりたいと考えています。



ありがとうございました。